9月半ばの神戸とシャツ

blog

神戸は秋風を感じる日もあり、暑い暑いといいながらも確実に秋が訪れているように感じます。でもまだまだ気温が高い日が続いています、、、。みなさんのお住まいの地域はいかがでしょうか?
お店に立っていると、異常気象の変化を直に感じることが多いです。例えば先日の3連休は9月中旬にも関わらず半袖シャツのオーダーをいただきました。お渡しまで1ヶ月ですので、10月中旬のお渡しにも関わらずです。(納期は1ヶ月のお約束でも極力早くお渡ししますとお客様にはお伝えしていますし、そうなる予定ですが、、、。)ひと昔前だと絶対になかったオーダーです。
2018年だったと思いますが神戸コトノイロシャツの初の単独関東ポップアップを9月1〜3日で開催しました。代官山での開催でしたが、絶好の季節に開催できてよかったという印象を強く持っており、秋風を感じながら日陰で休憩した光景が脳裏に残っています。10年も前ではない話。こんなにも気候変動が早く起こっているのだとしたら恐怖しかないです。これが今年だけの異常気象だと信じたいですが、、、。

逆に良い点も。前回のブログでも触れましたが、9月に入ってからは半袖をお求めになる方が多くなった気がします。神戸の梅雨明けが早かった影響で猛暑が3ヶ月続き、半袖シャツの着用がGW前後から1ヶ月ほどとなり、その後の3ヶ月はTシャツがメイン。半袖シャツを楽しめる時期がないと思っていましたが、長引く残暑がこの楽しみを与えてくれたようです。これからの1ヶ月〜1ヶ月半がもしかしたら半袖シャツのオンシーズンになるかもしれませんよ!

神戸コトノイロシャツでは現在大きく分けて4型の半袖シャツを販売しています。
①メンズ半袖シャツ
②布帛Tシャツ(女性よりユニセックス)
③ムササビシャツ(ユニセックス)
④ムササビ(女性よりユニセックス)

<説明>
①は半袖ですので女性の方にも袖丈関係なしに楽しんでいただけます!
②伸びないTシャツタイプですので衿ぐりが大きくあいています。そのため女性向けな雰囲気が強いです。
③男性方向のボタンの打合せです。丈を2サイズご用意しています。
④衿ぐりが大きくあいていて丈も短いため、女性向けの雰囲気が強いです

半袖シャツは基本的には性別関係なく着用いただけますので、残暑と共に楽しんでいただけたらと思います。また③④は重ね着でのコーディネートをお勧めしているシャツでもありますので、通年楽しんでいただけると思います♪ちなみに今日の写真は④の新色のベージュです。播州織のヘリンボーン生地に同色のステッチを打っています。今までした加工の中で一番苦労した生地でしたが、出来上がりはその苦労を忘れさせてくれる素敵な仕上がりになっています!!!

今日はいつもと違う出だしで書いてみました。新鮮だな〜、と感じていただけている方がいらしたら嬉しいです。それと一点お伝えしておきます。神戸コトノイロシャツでは「女性向け」「男性用」などの表記を多々することがございます。これはお洋服やシャツにおいて、「そのシャツの雰囲気やサイズ感を表現するために必要」と判断して使用しております。セクシャリティにおける表現方法ではございませんので、ご理解いただきますようお願いいたします。それでは今日も素敵な1日を〜♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました